2024年12月28日土曜日

本年も、一年間ありがとうございました。

 


今年も、気が付いたらもう年末・・・

四季のアルバムを担当して

ちょうど10年が経ちました。

ご覧いただいた皆様、本年も一年間ありがとうございました。

信州・蓼科の美しい風景&四季折々の情報」を

お伝えできるよう引き続き努めてまいります。

来年も、どうぞよろしくお願い申しあげます。




2024年12月14日土曜日

うっすら雪景色の朝


今日は、うっすらと雪景色の朝です。

モミジの枯れ葉も、雪に埋まっています。



こちらは、今日の「広見交差点」上付近の様子です。 

凍結した路面に、雪が積もっています。

運転・歩行に要注意の季節です。





2024年11月28日木曜日

初雪!

 

今日は、うっすら雪が積もる寒い朝です。



11月も残り数日。

いよいよ、冬の季節が到来ですね。




2024年11月23日土曜日

今日の「八ヶ岳&紅葉」

今日は、白い山肌の八ケ岳と

終盤の紅葉とのコラボが美しい晴天の日です。



こちらは、「広見交差点」上の様子です。



 

2024年11月22日金曜日

霜景色の朝


今日も、霜景色が広がる寒い朝です。


足元の草たちも、しっかりと霜に包まれています。


遠くに見えた「蓼科山」も

秋から冬の姿に変わりつつあります。




 

2024年11月14日木曜日

紅葉めぐり「長円寺」


茅野市内にある紅葉の名所「長円寺」も

やっと見頃を迎えました。

 


平日の昼間にも関わらず、

この日も多くの方々が見物に来られていて

とても賑わっていました。





美しい深紅のもみじを眺めて、深まる秋を堪能しました♪


一昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2022/11/7

2024年11月13日水曜日

紅葉めぐり「蓼の海」


昨日に引き続き、本日も「紅葉めぐり」です。

こちらは、「いずみ湖」(下諏訪町)のお隣にある

「蓼の海」(諏訪市)です。 



こちらも、色付きは一部でしたが

色とりどりで、とてもきれいです☆





一昨年の様子は、こちら ↓



2024年11月12日火曜日

紅葉めぐり「いずみ湖」

 

昨日に引き続き、紅葉めぐりです。

こちらは、下諏訪町にある「いずみ湖」です。

「三井の森だより 2024秋・冬号」の表紙にも掲載されました。


美しい紅葉が、静かに楽しめるので、私もとても気に入っています。

例年に比べると、ちょっと色付きが遅いかな・・・



一昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2022/11/1

2024年11月11日月曜日

紅葉めぐり「出早公園のもみじ」


昨日は、秋を探しに

岡谷市の「出早公園」へ行ってきました。



こちらは、岡谷市の紅葉の名所で

この時期、例年であれば、約240種 約600本の

もみじが公園内を彩るのですが・・・



今年は、紅葉の色づきが遅く

真っ赤に紅葉しているのは一部でした。

これから、もう少し紅葉が進むといいな。



一昨年の様子はこちら ↓

四季のアルバム 2022/11/12

 

2024年11月9日土曜日

初霜!落葉したモミジも凍ってます☆

 

今日も、霜景色が広がる寒い朝です。



落葉したモミジも、霜に包まれて凍っています☆





2024年11月7日木曜日

今日は「立冬」&初冠雪の「八ケ岳」

 今日は、二十四節気の「立冬」です。

秋が極まり、冬の気配が立ち始める日。

今日は、青空が美しい秋晴れのお天気です。



「八ケ岳」も、初冠雪です。



昨年の様子は、こちら ↓



2024年11月6日水曜日

ゴルフ場の風景 ~TGCのドウダンツツジ~


明け方までの雨も上がり

今日は、ゴルフ日和の晴天です。

 


「三井の森蓼科ゴルフ倶楽部」のコース内では

「ドウダンツツジ」の色づきが深まっています。


紅葉した葉に、太陽の光が降り注ぎ

とても華やかな美しさです。






2024年11月5日火曜日

「富士見パノラマリゾート」で朝ご飯♪


お天気が回復した三連休後半。

ちょっと早起きして

富士見パノラマリゾート」へ行ってきました 。



この日は、雲海は見れませんでしたが

色付き始めた「八ケ岳」がどーんと望める

気持ちが良い晴天の朝でした。



雲海ゴンドラの営業日は、山頂のカフェで

朝ご飯の営業があります。

地元の名産品の「ルバーブ塩」でいただくTKG(卵かけご飯)や

ベーグルやスープなど、美味しく楽しいひとときでした♪



以前にご紹介しました、雲海ゴンドラの様子は
こちら ↓












2024年11月2日土曜日

冷たい雨

 

今日は、冷たい雨が降る一日です。


気が付けば、もう11月。

森の中の紅葉&落葉も、だいぶ進んでいます。

2024年10月21日月曜日

「秋の森」

 

昨日は、凍えるほどの寒い一日でしたが

今日は、少し気温が戻って

過ごしやすい秋晴れの日です。

こちらは、森の中から見上げた空です。



2024年10月13日日曜日

秋晴れ

 

今日も青空が美しく、秋晴れのお天気です。

爽やかな秋風も心地いい。

おでかけ日和の連休ですね。



周辺の木々も、少しづつ、色づき始めています♪



2024年9月23日月曜日

今日の「八ケ岳」


今日は晴天の良いお天気です。

こちらは、今日の「八ケ岳」です。

朝晩は、ぐっと涼しくなり・・・

一気に秋らしい陽気になってきました。 



2024年9月21日土曜日

「キバナコスモス」


 メルヘン街道(299号)沿いでは

今年も「キバナコスモス」が満開です。




鮮やかなオレンジ色の花たちを見ていると

元気がもらえそうな気がします♪



以前に紹介しました「キバナコスモス」の様子は
こちら↓


2024年9月16日月曜日

今朝の空模様

 

気が付いたら、もう9月も半ば・・・

まだまだ日中は蒸し暑いですが

朝晩は過ごしやすく、爽やかな風が吹き、

少しづつ秋の気配を感じます♪

こちらは、今朝の空模様です。




2024年8月29日木曜日

今日の「八ケ岳」&夕焼け空

 

こちらは、今朝の「八ケ岳」です。

この週末は、台風10号の情報に十分注意ですね。



こちらは、昨日の夕暮れ時の空模様です。

真っ赤な空と雲が、不思議な光景でした。


2024年8月17日土曜日

今日の「八ケ岳」

 

今日は、青空が美しい晴天の朝です。



こちらは、「八ケ岳」の様子です。



2024年8月15日木曜日

「コバギボウシ」のお花たち


こちらは、今朝の「尖石考古館」付近の様子です。



「コバギボウシ」のお花たちが

雨のしずくを飾り、キラキラしています☆



下向きに咲く姿が、とてもかわいらしいです♪



以前にご紹介しました「コバギボウシ」の様子は

こちら ↓

四季のアルバム 2022/8/10



 

2024年7月20日土曜日

初夏の名残の「ホタルブクロ」&夏の使者「カブトムシ」


今日も、蒸し暑い晴天の日です。



本社周辺では、初夏の名残の「ホタルブクロ」が

一輪、咲いていました。



すぐそばの木陰には、「カブトムシ」の姿も。

夏ですねっ!



昨年の「ホタルブクロ」の様子は
こちら↓