2022年4月30日土曜日

「シダレモモ」が咲き始めました。

 

こちらは、今朝の「広見交差点上」付近の様子です。


まぶしい日差しに照らされて、

水分を含んだ畑からは、蒸気が立ち上がっています。


「シダレモモ」の開花も始まり、

色とりどりの花が、早春の森に彩を添えています♪




昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2021/4/26

2022年4月29日金曜日

「ユキヤナギ」の花


いよいよ、今日から、GW!ですが・・・

本日はあいにくの雨模様です。

こちらは、蓼科高原別荘地の入口にある看板と

「ユキヤナギ」の花です。



純白の小さなお花が

とっても可愛らしいです♪


 昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2021/5/2

2022年4月28日木曜日

「クサボケ」の花


今日は、うっすら霧に包まれた朝です。


こちらは、森の中に咲く「クサボケ」の花です。



種赤色のつぼみも、たくさん。

華やかな雰囲気の可愛らしいお花です。



昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2021/5/10

2022年4月26日火曜日

リンゴの花と八ヶ岳


 こちらは、今日の「八ケ岳」です。



今朝は「リンゴ」の花と撮影してみました。



可愛らしいお花が、ちょうど見頃です♪



2022年4月20日水曜日

近隣の桜

 

市内のあちこちで、満開の桜情報が聞こえたのも束の間。

その後の雨天で、一気に散り始め・・・

街場の桜は、開花も散るのも早い年になりました。

こちらは週末の「高島城公園」です。



こちらは、茅野市内のスポーツ公園です。



現在は、縄文の湯から三井の森まで

ちょうど見頃となっています。

こちらは、尖石考古館付近の様子です。




こちらは、販売&管理センターの様子です。




昨年の様子は、こちら ↓

四季のアルバム 2021/4/15

四季のアルバム 2021/4/21

四季のアルバム 2021/4/22

2022年4月14日木曜日

「ダンコウバイ」


今日は、雨降りの一日です。

こちらは、昨日の「ダンコウバイ」の写真です。 



森の中は、ほんのり甘い香りが漂っています♪



昨年の様子は、こちら↓

四季のアルバム 2021/3/29

2022年4月13日水曜日

御柱屋敷の様子

 

昨日ご紹介しました「宮川」を上流へ進んでいくと

川越しの地の右側には、「御柱屋敷」があります。

こちらは、御柱祭の「里曳き」を待つ御柱が

安置されています。




本来ならば、盛大に開催されるはずの「御柱祭」ですが

今回の「山出し」のお祭りは、コロナの影響により

トレーラーで運搬され、神事のみとなりました。




もちろん、祭りの見どころとなる「木落し」や「川越し」も中止。

「川越し」が行われる「宮川」をトレーラーが通過する際には

ホースで川の水をくみ上げて、御柱を清めるという

めずらしい光景が見られました。




到着した御柱はクレーンを使って

「御柱屋敷」に安置されました。


前回の「御柱祭」の様子は、こちら↓

四季のアルバム 2016/4/7

四季のアルバム 2016/4/6

四季のアルバム 2016/4/5