秋晴れ続きだった週末
市内から見上げる美しい山々の眺めに
ワクワク感を押さえられず・・・
おでかけしてきました!
こちらは、標高2,115mにある「白駒池」です。


(標高2,352m)
秋の山々を満喫して、大満足で帰路につきました。
市内から見上げる美しい山々の眺めに
ワクワク感を押さえられず・・・
おでかけしてきました!
こちらは、標高2,115mにある「白駒池」です。
紅葉のピークは過ぎていましたが
まだ少し、色づいた木々が残っていました☆

今回は、「白駒池」から足を延ばして
「にゅう」の山頂を目指し、歩みを進めます!
こちらは、「白駒湿原」

湿原の中を、よーく見ると
氷が張っています!!
気温も低く、吐く息も白いです☆
歩くこと、約2時間!
「にゅう」の山頂が見えてきました。
(標高2,352m)
「にゅう」という名前は、いくつか説はあるのですが
刈取り後の稲を円柱形に積み上げる
稲わらの「にう」が語源になっているらしいです。
(複数説があるというのも、魅力のひとつですね。)
こちらが、山頂からのご褒美絶景☆
先ほどの「白駒池」も眼下に見えます!
アップで見ると、こんな感じ♪
佐久平も一望。
浅間山も見えます!
富士山もうっすら見えます!
↓ アップにすると、分かりますでしょうか?
すぐ隣に見える稲子岳の向こうには
天狗岳や硫黄岳などが、ちょっとだけ見えます!
大きいな~ 近いな~
本当に、「八ヶ岳」は、雄大ですね!!
昨年の「白駒池」の様子は
↓ こちら